
1987年11月30日にハドソンさんから発売されたPCエンジン用横スクロールアクションゲーム。
北米版でのタイトルは『J.J. & Jeff』となっており、主人公や一部の表現が変更されている。
当時テレビで放送していた『カトちゃんケンちゃんごきげんテレビ』のワンコーナーであった、THE DETECTIVE STORY(探偵物語)のワンコーナーをモチーフにしたゲームとなっています。
当時、これがプレイをしたくてPCエンジンを購入した記憶があります。
これとザ・クンフーを購入した記憶があります。
探偵物語内でよく覚えているのが、2つ。
一つは『だいじょうぶぁ太鼓』なんかきっかけがあって、それが宗教化してしまうって感じです。
最後は競馬で大外れするオチ。べたべただがおもしろかったw
もう一つは『ワンボックスカーからヤ○ザが大量に出てくるw』
それに追いかけられる加藤と志村w
いやー印象的だったw
おっと、ゲームの話に戻そう。
このカトケン、毒島8-2までしか行ったことがありません。
難易度は相当高いです。
攻撃方法は、踏みつけと蹴り。そして
屁
ですw
このあたりがカトケンなんですよね。
ステージは8構成の4エリア構成。
しかもステージ最後の4エリア目は鍵が隠されていて、その鍵を取得しないとボスに対面できません。
この鍵探しがまたわからないのですよねぇ。
最初に、プレイするキャラをカトちゃんかケンちゃんを選ぶのですが、キャラクターに特製があります。
使いやすいのはカトちゃんですね。
大体の人はカトちゃんを選んでました。
そうすると、お邪魔キャラとして未選択キャラが登場します。
かなり探偵物語を意識しているっぽく要所要所に雰囲気が臭います。
非常にプレイを見てるだけでも面白い作品です。
さすがにヒューカードしか持っておりません。
あ、ケースはあります。マニュアルはありませんが・・・・・・
マニュアルどこにいったんだろう。
当時はカードリッジ全盛期の頃、カード形式のソフトって珍しかったですね。

こんなオープニングです。
探偵物語のシーンそのままですw
しかもドラマでは電話に一人が受話器を取り、もう一人は聴診器で聞くみたいな感じでしたねぇ。
懐かしい・・・・・

立ションをしている志村に蹴りw
これで点数が稼げますw
この辺がギャグ要素がたまらないですね。

はいw
これも点数稼ぎですねw
野グソ中に蹴りを入れますw
これもギミックが良くできていて、顔が赤くなったりしてアニメーションします。
画像はないですが、タライなんかも落ちてくるのでギャグ要素は満載です。

だいじょうぶぁ太鼓ですね。
これのイベントが発生するとプレイヤーが無敵になります。
だいじょうぶぁ太鼓はこの探偵物語で最初登場したものですね。確か。
当時コレ流行ったなwガチャガチャでのキーホルダーなんかもあったし。
この太鼓は最初見た時の印象は凄まじかったなww
インパクトありすぎでしたw

表情多彩で非常に豊かで色々あります。
しかもよく見る、顔芸が多く見てて飽きません。
志村さんが亡くなったのがまだ実感ない。
なんとなく、このゲームを思い出したので記事にしました。
志村さんのご冥福を心より申し上げます。
志村~!後~!
ってもう言えないのね。
ではでは~
削除