1988年11月18日にナムコさんから発売されたロールプレイングになります。
ストーリーは『主人公(人間/プレイヤー)が火の勇者となり、3匹の貝獣と魔王を倒す』って内容になります。
毒島は過去にクリアしておりますが、ほとんど覚えておらず、キーワード的に
モーディーデック(・・・・だっけな??
それと、
ナメクジは「塩壺」
だっけな???
ん~あとは・・・・
ダゴン
って事を断片的に覚えている感じです。
あとは、なんかの氷の槍だか何だかがお気に入りでしたねぇ。(名前合ってるかは分からんw
これ結構初期の頃、死にまくったゲームの一つですわ。
当時よくありました、最初はは一人、ストーリーが進むにつれて仲間が増えていく感じです。
作品は違いますが、ドラクエ2の『サルトリアの王子が宿屋』ってはのやられた感がありましたねw(毒島ドラクエ好きなんです。
そして、さらに作品は違いますが『じゅうべえくえすと』の仕組みを組んでいる作品、厳密には『じゅうべえくえすとが貝獣物語の仕組みを使っている』なんですがね。
この作品も後世に残したい隠れた名作の一つではないでしょうか?
こう考えると、毒島はRPGに時間かなり費やしている件w
おそらく10年分くらいは時間ついやしてるんじゃねーかなwいや、それ以上かw
ゲームのプレイ時間を総合して計算すると・・・・
考えたくねーなw
さて、パッケージはこんな感じ。
ナムコさんのお得感満載パックですね。
ゲーム内で『涙の秘書』を受け取るシーンがあり、そこで初めて開封をするといったもの。
時代も流れてるし、ネタバレを言うなら、最後のダンジョンマップの一部ですね。
マップのクオリティーは高いですし、でかい地図なんです。サイズ的にw
あとはフィギュアも入っておりお得感満載です。
街中マップはこんな感じ。
一般的なものです。昔ならではな感じですね。
フィールドマップ。
エンカウントが異常に高いwww
しかも初期レベルの頃は完全に
運ゲー
です。
レベルがある程度上がらないと敵が倒せなく、先に進めませんw
最初はとにかくレベルを上げる事でしたね。レベルが1上がるだけでかなり楽になります。
毒島はRPGをプレイする時は、ザコ敵を1発で確実に倒せるかどうかを確認して、自分の強さを比較しております。
(厳密にはこの敵にこのダメージを平均して当てるみたいな感じ。)
それで先に進むかどうかを決めております。
戦闘シーン。
ちゃんと攻撃モーションがあるんです。
この仕組みは好きです。当時は、フロントビュー(代表作ドラクエ)、サイドビュー(代表作ファイナルファンタジー)の2分でした。
その中で全く新しい表現だったので、これでご飯3杯いけましたねw
敵もダメージが減って弱るとグラフィックも変わるし、なかなかわかりやすいものでした。
ただ
初期の頃のバランスが悪すぎるw
ってのが問題ですねぇ。
それでもこの作品は面白いものです。
なかなかボリュームもあったと思います。
機会あったらプレイをまたしたいな。忘れてるしw
ではでは~
削除