
1986年12月19日に任天堂さんから発売されたディスクシステムのアクションゲームになります。
ヤラレチャッタ
何度このメッセージを見た事か。
コミカルなデザインとは裏腹にかなりの
難易度
があるのではないでしょうか?
ステージ構成は、冥府界、地上界、天空界、天空の神殿の4ステージ構成。
縦スクロールと横スクロールのステージが混在し、そして各ステージの最後に砦がありボスがいる。
奪われた3種の神器を奪取し、メデューサを倒すというシンプルなストーリーです。(わかりやすくていい
各ステージには扉があり、様々な部屋があります。
そこでアイテムを購入したりパワーアップアイテムを取得できたりと。
このゲーム、一番最初のステージ
冥府界が難しすぎるw
って感じでしたねぇ。
なぜ、この難易度にしたんだろと疑問もありますw
毒島、当時書き換えで入手したので、今回新たに

購入しちゃいましたw
意外と高い?
うんにゃ、レトロゲームにしてはそこまでは高かったって感じではなかったのでよかったですが。
ま、どっちにしろ満足でございます。
当時はこれクリアできる友人いなかったな。
つーか、回りにディスクシステムを持ってる人が少なかったか。
なかなか難しいゲームではありましたが、面白いって事には変わらない。
個人的にはかなーり好きなアクションゲームになります。

最初のステージの冥府界。
縦スクロールのステージになります。
3ステージ目の天空界も縦スクロールになります。
ちなみに残機などはなく穴に落ちる、体力ゲージがなくなればゲームオーバーw
ステージの最初からやり直しって感じです。
ステージ自体は長めの作りになっております。

横スクロールの地上界。
敵の自重がまったくない、きっついステージw
穴もそこら辺にあり、なかなかきびいしw
唯一の横スクロールのステージです。
強制スクロールがないだけまだいいか。

ステージ最後に存在する砦。
マッピングしながら進まないと迷うw
マッピング(チェックシート)事態は落ちているのでいいのですが、記述する道具『えんぴつ』、現在地を示す『たいまつ』はショップで購入しないといけない。
しかもそこそこ価格が高い・・・・
何はともあれ面白いゲームです。
ではでは~
削除